移動年計とは?
今日は、「移動年計」とはです。
今日は少し難しい話をします。当校パソコン教室ですのでExcelを学んでいる方が多くいらっしゃいます。
その中でピボットテーブルという集計や分析などに使われる機能があります。
その分析の中で使われるのが移動年計です。
移動年計は、売上や業績の傾向を表すのに使うと便利です。(Zチャートグラフにするとわかりやすい)
過去1年分の計を月ごとに表示します。
例えば、6月であれば、昨年の7月~今年の6月の計というのと月ごとに集計していくのです。
季節や、月ごとの売上のばらつきが吸収され売上や業績の傾向が表すことができるわけです。
Excelは幅の広いアプリで、ぜひ当校で学んでみませんか?
今日もお読みいただきありがとうございます。