「複数のインターネットサイトを見るのに便利なタブ」

oyakudachi

インターネットで路線検索をしているときなどに、検索結果はそのままにして、別の調べ行き方を調べたいと思われたことはないでしょうか?
その他の場合でも、今見ている画面をそのままの状態にして、いくつかのホームページを見たいと思われたことはないでしょうか?
インターネットエクスプローラーなどのブラウザソフトを何度も起動すれば、確かに複数のページを見ることができるのですが、少し手間がかかります。
インターネットエクスプローラーやグーグルクロームファイヤーフォックスと呼ばれるインターネットをみるためのソフトでは、1度開いた画面に新しいページを開くためのボタンが用意されています。
インターネットエクスプローラーとファイヤーフォックスの場合でしたら、インターネットの画面が表示されている左上部分に「新しいタブ」
と呼ばれるボタンがあり、そのボタンを押すと、「次に何をしますか?」と表示された新しい画面が表示されます。
グーグルクロームの場合は、画面最上部のページの名前が表示されたタブの左側に「+」マークが表示されますので、そのプラスマークをクリック
することで新たなページが表示されます。
使い方を覚えると調べ物もきっと今以上にスムーズに進むと思いますので、ぜひお試し下さい!

前の記事

4月25日の一宮

次の記事

4月27日の一宮