「〃」←この字はどうやって出すの?
教室で時々質問を受ける漢字の出し方や読み方で
出てくるのがこの「〃」という字の出し方です。
皆さんに伺うと「ぞくぞく」などと続ける文字を
入力しても「続々」となり「々」はでるが、
「〃」は出ませんというお話を聞きます。
IMEパッドの手書きを用いることもできますが、
それでは、少し手間がかかります。
この「〃」はひらながで「おなじ」や「くりかえし」
と入力した際の変換候補として登場します。
これが分かると、ワードでもエクセルでも、
同じものが繰り返されることを表現したいときに
簡単に表すことができて便利です。